運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-01 第165回国会 衆議院 環境委員会 第3号

私の方は、今一般論として申し上げました、環境対策としての環境技術の交流の問題というものを一つお互い課題として、これは中国側も望んでおりますから、そういうことも話をしたいと思うと同時に、あと、日本海方面に流れ出てきております漂流物、そういうような海洋漂流物の互いの規制、適正化といったような問題も一つ課題として挙げたい、こんなふうに思っております。  

若林正俊

2005-07-26 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

しかし、民間と言われましたけれども、特殊会社ということで私は認識いたしておりますので、そこのところを一つお互い事実確認だけはさせていただきたいというふうに思っております。  そして、私自身、今お話を聞かせていただきまして、実はNTTと郵政とはやはり土俵が実は違うということだろうと思います。

山根隆治

2005-07-15 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

それに対して、公社のCIOにもちゃんとオブザーバーとして入っていただいて、そして日本を代表する専門家の方、東京大学の宮田先生始めそういう専門家の方に集まっていただいて、それで一つ一つお互いが納得のいくような形で、それを暫定対応が可能であるという結論に至ったわけでございます。  

竹中平蔵

2003-02-18 第156回国会 衆議院 予算委員会 第13号

国際社会は、一つ一つお互いの規約を取り決めて前進していきながら、大量破壊兵器の問題に解決の策を出さなきゃいけない時期に来ています。そして、先ほどの木島委員質問において、例えばアメリカのイラクに対しての武力行使、このことがどんな国際上の取り決めをもって、何にのっとって可能であるかというと、何ら根拠がありません。

阿部知子

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

現実に、今そうした下請の現場でどういうことが起こっているかということを一つ一つ、お互い共通認識を持つためにおさらいをせぬといかぬなというふうに思うので、そこをちょっとおさらいしたいと思うんです。  現在の日本産業構造の中で、言ってみれば、大企業独自で生産、営業が成り立っている会社というのはほとんど皆無に等しいだろう。

植田至紀

1997-04-15 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第4号

ただ、もう一つお互いに考えなければならないのは、明治以来、日本が開国をして、そして何とか日英同盟ができ上がり、弱い国、後なる国、懸命にやっている国だという援助をもらった。そして、いずれの日かロシアというものの力が南に加わってくる。それに対する恐怖心欧米国にあった。それと相まって日本援助をしてもらったわけでありますが、ソ連が革命というか、それに成就をしてから南進の圧力が減った。

梶山静六

1985-06-13 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

問題は、この資産形成の過程といいますと、電電公社発足のときに国の資金が百八十八億入りましたということは一つお互いに認め合っているところでございまして、それから今日の代の電電公社ができ上がってきたわけでございますが、わかりやすく申し上げて質問してまいりますけれども、一つは、例えば研究費等については過去五十五年から五十九年までに、電電公社はどれぐらい使われておったのでしょうか。

大木正吾

1984-02-23 第101回国会 参議院 予算委員会 第2号

したがって、本来の自由化というものを考えてみますと、世界共通法にすればいいじゃないかと、こういう粗っぽい議論もできないわけじゃございませんけれども、おのずからそういう国際的な土壌の中で相互がどこまでお互いの便宜を協調し合うかということを一つ一つお互いの理解の積み上げの中に解決点を見つけていかなきゃならぬ問題である。

竹下登

1975-05-22 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

それではその客観状況が、取り巻く環境条件が悪くなったならば、その悪くなった問題を一つ一つお互いに取り除いていこうじゃないか、そのためには企業の経営合理化ということも、それは当然だと私は思う。そういう客観条件が悪くなったという問題にほおかぶりして、何でも野放しで、たれ流しで、しりぬぐいはそちら様任せというような姿勢はいけないのだ。

小川新一郎

1975-03-28 第75回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

それから次には、公聴会あり方なんですが、公聴会というものが、どうもこのごろ聞きおく程度で、もう一つお互い対話がないというのが大きな欠点ではないか。それには公聴会の現在のあり方というものをやはり再検討をしてみる必要があるのではないか。中央におきましての公聴会というのは、むしろいま私が申し上げました安全というものを中心に公聴会を開いて、それぞれ対話形式で安全に対する確認をする。

稲垣武臣

1971-12-29 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

これはもう思想も一つ、お互いことばも統一してしかるべきだと、返還というようなことばではいかぬ、祖国復帰。さらにまた、自治体として沖繩県はこれからスタートするのであります。その自治、それはどこまで見られるかと、それはなるほど財政的に本土はこれに援助をする、それは他の府県に比べ手厚い援助はいたします。しかしながら、自治を阻害するようなことがあってはならない。

佐藤榮作

1971-05-21 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

それから、もう一つお互いが考え直さなければならぬことは、いわゆるよく世間の良識ある人々には、いまやタクシーというものは大衆の公共機関だ、こういう言い方によって料金を押えようという言い方があるのです。こういう言い方は、決して私はタクシー労働者団体に対する理解あることばだと思っておりません。逆にタクシー労働者を押えつけるものの考え方である。

橋本登美三郎